硝子体注射

硝子体注射(抗VEGF硝子体注射)について

当院では、糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性症、網膜静脈閉塞の治療として、抗VEGF硝子体注射を行っており、薬剤(抗VEGF薬)は厚生労働省に認可されているルセンティスやアイリーアを使用しております。
VEGFは血管内皮増殖因子のことで、既存の血管から枝分かれした新しい血管の形成を促すタンパク質です。このVEGFが新生血管の増殖や黄斑浮腫に大きく関わっているとされています。糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性症、網膜静脈閉塞では、VEGFの働きを抑える抗VEGFによって進行の抑制が期待できます。抗VEGF硝子体注射は、抗VEGFの薬剤を硝子体に注射することで糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性症、網膜静脈閉塞の進行を抑える治療法です。

硝子体注射の治療方法

感染リスクを最小限にするために、当院では抗VEGF硝子体注射を手術室で行っています。注射前に医師が点眼薬による消毒と麻酔を行います。また目の周囲の皮膚にも消毒を施します。点眼麻酔を行いますので注射の痛みはほとんどありません。
安全に注射するために開瞼器という器具でまぶたを固定しますが、5~10分ほどで治療は終わりますので目にかかる負担は最小限ですみます。注射をする際には顕微鏡で確認しながら白目の部分に薬剤を注射します。
治療後は状態を確認し、異常が見られなければ会計後にそのままご帰宅いただけます。

治療スケジュール

抗VEGF薬による治療は状態が安定するまで1ヶ月に1度など状態に合わせたペースで治療を続けます。また、いったん状態が安定してから再発することがあり、自覚症状なく進行させてしまう可能性がありますので、安定してからも定期的な受診は不可欠です。視力低下、視野の欠けを悪化させないよう、定期的に検査を受けてください。

加齢黄斑変性症

定期的に経過を観察します。その後は、状態が安定するまで2ヶ月に1回程度の頻度で治療を続けます。症状や状態によって頻度や回数は異なります。

糖尿病網膜症 網膜静脈閉塞症

定期的な注射を視力が安定するまで続け、その後は定期的に経過を観察して必要に応じて注射を行っていきます。

硝子体注射の注意点

硝子体注射の感染リスクは約2000分の1程度とされているため、比較的術後の制限が少ないのですが、眼内処置ですから下記のような一定の制限をしっかり守っていただく必要があります。

入浴

注射当日も首から下の入浴は可能です。首より上に水がかからないよう注意して入浴してください。

洗髪・洗眼

注射を行った日は禁止です。次の日から通常通りできます。

メイク

注射を行った日は行えませんが、翌日からは通常通りできます。

TV・スマートフォン・パソコン・読書

注射当日から可能です。ただし目が疲れない程度にとどめます。

仕事

デスクワークなどであれば注射翌日から問題なく行えます。力仕事などを行うと目のあたりにも無意識に力が入ってしまうため、そうした作業は注射後2~3日の間、控えてください。

運動

特に制限ありません。激しいスポーツや筋トレ、プールは医師にご相談ください。

TEL.042-850-5601 24時間WEB予約
一番上に戻る