白内障の日帰り手術
手術は濁ってしまった水晶体を砕いて吸引し、人工の眼内レンズを挿入します。この眼内レンズはメンテナンスやケア、取り替えが必要なく、生涯そのままお使いいただけます。
当院では安全性や術後の快適な「見え方」にきめ細かく配慮した質の高い白内障手術を行っています。
手術方法
目の周りを消毒して点眼麻酔を行い、テノン嚢下麻酔などの局所麻酔を注射します。その後、瞳と白目の間を2~3mm切開し、次に水晶体を包んでいる袋のような嚢を切開します。器具を嚢の中に挿入し、超音波で水晶体を砕いてきれいに吸引して眼内レンズを入れます。手術の所要時間は15分程度であり、麻酔が効いているため手術中の痛みはほとんどありません。
眼内レンズについて
白内障手術の流れ
Step1診察と眼科一般検査
白内障の状態を確認し、他の眼疾患がないかを調べるために視力を含めた眼科の一般検査を行います。白内障と診断されたら、生活への支障などのお話を伺います。その上で手術が必要かどうかを判断します。
Step2術前検査
白内障手術について、わかりやすくご説明し、ご質問にお答えします。手術を受けることにご納得されたら、手術前の検査を行います。採血検査で感染症の有無を調べる他、角膜内皮細胞検査で黒目の細胞数を確認し、眼内レンズの度数を決める眼軸長測定なども行っていきます。 また、ここで手術の内容や注意点、術後の検診についてもくわしくご説明します。眼内レンズについてもメリットやデメリット、費用、特徴などをしっかりご説明しています。
Step3手術日程調整
術前検査で問題がなければ、手術日程をご調整します。挿入する眼内レンズの種類も決める必要があります。日程や眼内レンズについてはご自宅でゆっくり検討されてから決定することもできます。
Step4手術
ご予約された手術日にご来院いただき、手術を行います。日帰り手術なので、術後はしばらく休んでいただいてから状態を確認し、問題がなければ会計後にご帰宅となります。手術後は眼帯をつけます。翌日の受診まで眼帯はそのままにしてください。
Step5術後の検診
手術後は翌日・4日後・1週間後にご来院いただきしっかりと術後の経過を診ます。また、入浴やメイク、お仕事、スポーツ、飲酒などに関する制限がありますので、医師の指示を守ってお過ごしください。